絵師「きな粉餅@うなきゅう」ピンチ
最初にことの全てを簡単にお話しします
1か月前よりスマホを監視されてるような→昨日現場主任「アニメとか二次元禁止な」私たち5人処分→有志、講義署名も「婦人の部(仮)」の署名に負ける→今朝「やっぱ処罰緩くするわ」→午前中にかけて係員の不満や抗議はじまる→12時より本部会議
最初にことの全てを簡単にお話しします
1か月前よりスマホを監視されてるような→昨日現場主任「アニメとか二次元禁止な」私たち5人処分→有志、講義署名も「婦人の部(仮)」の署名に負ける→今朝「やっぱ処罰緩くするわ」→午前中にかけて係員の不満や抗議はじまる→12時より本部会議
— きな粉餅@うなきゅう【9/1 skeb、FANBOX始めました】 (@una_kyutarou) September 26, 2021
先ほど勤務中の同志からLINE来ましたのでまとめます
【結果】
・1か月前より本部の意向なしに事を勧めた警備部(自分とこ)の責任者6名を解雇、降格及び配置転換
・あの婦人役員含む婦人の部数人も部署外から関与したため配置転換及び6か月の給与カット
・私含む数人の謹慎・処分解除となりました
— きな粉餅@うなきゅう【9/1 skeb、FANBOX始めました】 (@una_kyutarou) September 26, 2021
皆様にお詫びがあります
私の職場の重役会議において「当団体職員の漫画、アニメなどの一部不適切な趣味及びそれらを元に副業の一切の禁止」が正式決定、それに伴い職員間の監視・報告により私を含む5人の職員が処罰の対象になりました。
要するに…絵描きが続けられなくなりました。…ごめんなさい
— きな粉餅@うなきゅう【9/1 skeb、FANBOX始めました】 (@una_kyutarou) September 25, 2021

きな粉餅@うなきゅうに対するネットの反応
🤔それ完全に越権行為では?
それに職員間の監視・報告って。
大手でも無ければ同人活動は副業では無く趣味の範囲ですし。(きな粉様が副業に入るのか趣味の範疇なのか分りませんが)
趣味で処罰される会社って。
どんな会社なんでしょう。><
🤔元からルールがあって処罰なら分かるんですが、後からルールを作って処罰は、あってはならないことですね。裁判所持ってったら確実に勝てる案件ですけど、ひとまず労基署かなぁ。
🤔しかるべきところにご相談したほうがいいっすよ。
それで、解雇=不当だし、さらにそれで就業制限かけようならそれもアウト。金銭的なものたっぷりとむしれますよ?
約束された勝利の戦いですね。
🤔理不尽。こんな事って許されるのでしょうか。「不適切な趣味」って、そんなことを誰がジャッジできるのですか。会社員は、自分の時間を会社に売っているのであって、人生や生き方まで売っている訳ではないと思います。心中お察しします。
コメント