100日後に死ぬワニ炎上
最終回を迎えるも、ネット上では書籍化仕込みのステマ騒動で大荒れ Twitterで連載中の漫画「100日後に死ぬワニ」が、3月20日をもって最終回を迎えた。 Twitterでは、最終回を見たファンから様々な憶測が飛び交った。 その一方で、100日後に死ぬワニは、書籍化されることを発表。 この発表に対してネット上では、ステマ疑惑が浮上。 リプ欄では、「アナ雪から何も学んでない」「裏切られた」など批判の声が上がった。「100日後に死ぬワニ」
— きくちゆうき (@yuukikikuchi) March 20, 2020
100日目 pic.twitter.com/r0Idn9I7mR
(みんなの反応)
→ワニの書籍化に冷める話、漫画そのものが有償か無償かという話の軸より、ステマって単語を思い出した方が説明できると思う。 最初からそうだった、まで言うと言い過ぎなんだろうけど…… 完結してから商業化の話が進んだなら受け止め方が違ってたと思うよ。この辺、商業側が「下手だな」と思う。 →100日目に死ぬワニ、何かとステマが炎上してるご時世に迂闊だなあとは思うよ。何日目の時点で書籍化決定してたか知らないけど、そこから先はPRタグ付けて投稿した方が誠実だったんじゃね? →ワニツイートしてる有名人はステマ?きしょいんだけど。おれもステマシステムに加わりたい。1 2