FGOサ終説まで流れる
書籍からの剽窃疑惑によりサービス終了の危機説が流れ始める
「Fate/Grand Order」が新しく追加されたサーヴァント、
「ディオスクロイ」のテキスト中に、実在する歴史書籍の文章を引用元を表示しない
剽窃・盗用していたことが判明し、運営が謝罪に追い込まれる。
結果、ネット上では、多くのユーザーから
「このままサ終しそう」「運営の自業自得」「終わっても構わない」などと、サービス終了の噂まで流れ始める。
【ご報告とお詫び】「ディオスクロイ」のフレーバーテキストの修正につきまして https://t.co/d2QvvziYcu Fate/Grand Order公式サイトより。 #FGO
— 東出祐一郎 (@Higashide_Yu) May 13, 2020
(ネットの反応)
→この度の剽窃問題、まさかきのこがFGOが2部でサ終して皆に喪失感を味わってほしいとか言ってたのはそういうことだったのか⁉️ 剽窃してファンを裏切るとこういう末路を辿るから気を付けなさいという伏線エモくない?
→FGO炎上してんのに謝罪なしじゃ サ終しちゃうぞ? ただでさえ衛宮士郎、贋作だのパクリ太郎だの言われてんだからfate自体のブランド下げるのやめてほしい FGOは一体何がしたいか分からなくなってきたぞ
→fgo剽窃で炎上ってまじ? これでサ終とかになったら生きがいなくなるんだけど こらからどんどん面白くなっていく流れなのに……
コメント
サ終するかは分からないけど
私はFGOを続けることが恥ずかしいので引退しました
なお続いてる模様